ニンジャラ用語一覧
<あ行>
IPPON
ガムシュートやガムブレイクなどで身動きを封じた状態で相手を倒すこと。または必殺技によって相手を倒すこと。試合においてポイントを最も多く得られる要素。
エマ
世界中で活躍する天才ダンス少女。生まれ持ったリズム感とずば抜けた身体能力でいつしか「ニンジャダンサー」と呼ばれるようになった。(公式サイトより)
<か行>
カタナ
3タイプあるガムウェポンの一つで、機動力に長けているのが特徴。画像はイッポンカタナ。
カッペイ
祖父のもとで剣術修行にはげむ少年。あるとき、祖父から忍者の末裔(まつえい)であると知らされる。(公式サイトより) 2020年月間コロコロコミック6月号より連載の漫画「ニンジャラ」では主人公をつとめる。
ガムウエポン
ニンジャガムによって作ることができる武器。ニンジャガムの種類によって、武器だけでなく能力も異なる。
ガムガード
膨らませることで相手の攻撃を防ぐことができる。これをガムガードという。攻撃を受けるごとに小さくなり、最終的にはガムが作れなくなる。
ガムシュート
ガム風船を膨らまして相手に飛ばす。当たれば相手の動きを封じることがあり、その状態で倒しきるとIPPONをとることができる。
ガムッチ
謎のガム生命体。漫画版ニンジャラでは相棒として登場している。
ガム忍術
非常に強力な必殺技。で倒すとIPPONとなる。連続で発動することはできない。ニンジャストリームやドラゴンロードなどの種類がある。
ガムブレイク
ガムガード状態(シノビバースト含む)でガムブレイク攻撃を受けると拘束状態となる。これをガムブレイクといい、この状態のまま倒されるとIPPONとなってしまう。
ガムボトル
背中に取り付ける、ニンジャガムを蓄えるボトル。対戦中はここからニンジャガムを取り出して戦う。様々なデザインのガムボトルがある。
K.O.
相手を倒すこと。IPPONと違い得られるポイントは少ない。
<さ行>
ジェーン
WNAのハッカー。諜報部(ちょうほうぶ)から忍務を受けて、ニンジャガムの研究データをハッキングすることに。(公式サイトより)
シノビエナジー
シノビの力を使うために必要なエネルギー。消費して様々な忍術を発動できる。一定時間で回復するが、光る球体を得ることでも回復する。初期の最大量は4段階で、赤いドローンを破壊すれば1段階、巨大ドローンなら2段階最大量をのばすことができる。最大10段階。
シノビカード
ガムボトルに装着することができる特殊なパッシブスキルのこと。コスト20の範囲で自分好みのキャラクターをカスタムすることができる。
シノビダッシュ
シノビエナジーを消費することで空中を高速で移動すること。シノビエナジーの最大量によって速さや飛距離が変化する。
シノビバースト
相手から攻撃を受けている途中にシノビバーストを使うことによって、強制的に相殺状態へともっていくことができる。
スペシャル
クールダウンが必要な攻撃。ガム忍術と比べクールダウンはかなり短い。「シンシュツキボツ」「トツゲキスラッシュ」などさまざまなスペシャルがある。
相殺
攻撃が同時に発生したときに発生するつばぜり合い。三すくみとなっており、制するとコンボに繋げることができる。
<た行>
大武器(だいぶき)
シノビエナジーの最大量が8段階になったら、自身の武器を大武器へと強化することができる。通常時は中武器と呼ばれる。
WNA
World Ninja Association(世界忍者協会)。忍者の子孫たちが、自分たちの持つ「シノビの力」を未来永劫存続させ、しかるべき未来に備えるために設立した組織。バートン、ベレッカ、ロンが働いている。
ドローン
ランダムに配置される、いわゆるボーナスポイント。破壊すると大きさに応じてポイントが加算され、さらにシノビエナジーの最大量も増える。
<な行>
ニンジャガム
WNAの研究所で開発された、「シノビの力」を引き出すガム。ニンジャラの大会では欠かせないアイテム。ニンジャガムには大人が食べると子どもになるという副作用がある。子どもが食べた場合には副作用は起こらない。(公式サイトより)
種類によって、ガムウェポン/ガム忍術/ガムシュート/スペシャル/体力 などが異なる。
ニンジャパス
シーズンの間利用できる、ゲームをより楽しんでいただく為のパス。Tier1-100段階までの「忍務」を扱い、忍務を達成することで難易度や達成具合に応じて報酬をもらうことができる。
ニンジャラ
最強の忍者を探し出すためにWNAによって開催されたエクストリームニンジャ競技大会。ニンジャ×チャンバラが名前の由来となっている。
ノーマルアタック
通常攻撃時、またはソウサイ時に、スティック未入力(または上方向に入力)状態で繰り出す攻撃。出が早いのでワイドアタックに有利。
<は行>
バートン
WNAの研究所で働く研究員。開発中のニンジャガムを自ら食べて、副作用で子どもになってしまう。(公式サイトより)
バーン
バスケ好きの元気な少年で、母親と二人で暮らしている。周りから神童と呼ばれるほど、身体能力が高い。(公式サイトより)
バックアタック
通常攻撃時、またはソウサイ時に、スティック横方向に入力状態で繰り出す攻撃。後ろから攻撃するのでノーマルアタックに有利。
ハンマー
3タイプあるガムウェポンの一つで、一撃が重いのが特徴。画像はSK8ハンマー。
ベレッカ
バートンと共にWNAの研究所で働く研究員。ニンジャガム開発中にニンジャガムを食べたことで子どもになってしまう。(公式サイトより)
変化の術
近くのオブジェクトに変身すること。身を隠すことで奇襲攻撃をすることができる。
<ま行>
<や行>
ヨーヨー
3タイプあるガムウェポンの一つで、トリッキーな攻撃を仕掛けられるのが特徴。画像はニンジャヨーヨー。
<ら行>
ルーシー
自分の能力をかくして生きてきた少女。ある事件がもとで心を閉ざし、心配した母親のすすめでWNAの養成所に入る。(公式サイトより)
ロン
WNAの研究所でニンジャガムの開発を行っている研究員。バートンやベレッカと比べると口数が少なくミステリアス。(公式サイトより)
<わ行>
ワイドアタック
通常攻撃時、またはソウサイ時に、スティック下方向に入力状態で繰り出す攻撃。攻撃方向に隙が無くバックアタックに有利。
最近のコメント